新型コロナウイルスが長引くと②
新型コロナウイルスの終息が長引くと困る職種
旅行会社、バス会社、自動車メーカー、などなど複数の職種で困ります。
住宅メーカーも同様でトイレやキッチンなど水回りの商品が中国の工場が稼働してないので入ってこないそうです。

当初6月末頃の竣工イメージでしたが、最悪、水回り待ちで竣工検査が受けられなくて、予定の期日に住宅を引き渡せないかもしれないそうです。
引き渡せないと決済できないのでお金も入ってきません。
小さい工務店などは倒産の危機かもしれません。
ここまでの世界的な混乱は初めての経験です。
たくさんの会社や人が路頭に迷うかもしれません。
そんな中で住宅内の打ち合わせをするのがとても恐ろしく感じてきました。

自分の会社が倒産する可能性もあるし、リストラの可能性もある。
そんな中で住宅購入して大丈夫?って。
しかもいつ完成するかわからない。。。
やはりサラリーマンは副業が必要だとつくづく思いました。
ただ、いま資金があるなら株式投資するのは超チャンスだと思います。
どんと下がったときに安く買う!
筆者が使っているのはこれです。
【SBIネオモバイル証券】
ガーゼマスクを作る方法(新型コロナウイルス対策)
手洗いやうがい、咳エチケットは当然ですが、
①できれば15分に一度くらいのペースで水分を取り、のどに付着しているかもしれないウイルスを流し込んで胃酸でやっつける!
②マスクはしばらく手に入らないことを想定してガーゼマスクを自作する!
100均のセリアのホームページにガーゼマスクを自作する材料や作成方法があります。
立体ガーゼマスクを作る方法です。
③接触感染を防ぐため、手袋を使用する!
これは以前、マイコプラズマ肺炎に感染した後、電車のつり革が握れない潔癖症になってからナイキの手袋を使用してます。
10年以上インフルエンザにかかってない方法を紹介した記事はこちら