新型コロナウイルスにも通用する?インフルエンザも風邪も予防する5つの方法

世間はコロナウイルスの拡大で、観光業界や中国関連の企業が大変な状況です。
マスクはどこにいっても売り切れ、防護服を着て中国に帰る飛行機に乗っていく中国人もいます。
ニュースはコロナウイルスばかりで、インフルエンザが騒がれてませんが、地味にインフルエンザは毎年冬に感染拡大してます。
息子の小学校では毎年、学級閉鎖や学年閉鎖になってます。
私も持病があるので感染症には気を使ってます。
電車のつり革を持ちたくないとか、ドアノブが握りたくないとか、だいぶ潔癖症的な時期もありました。
インフルエンザの予防接種はいつも受けてませんが、10年以上インフルエンザにも風邪にもかかってないので、予防方法を紹介しようと思います。
10年以上、インフルエンザや風邪にかかってない予防方法
冬の通勤時はマスクと手袋を着用してます。
片道70分くらいバスと電車の中です。
ここ数年ずっと使用しているマスクはこれです。
つり革を握るのと防寒のため手袋はナイキのグローブ
DRI-FITテクノロジーで快適。タッチスクリーンに対応でクリップ性を高めるシリコンが付いてます。
おすすめなので画像をクリックしたら買えるようにしておきます。
デキル男の贅沢マスクでウイルスから防御
いちおう、画像をクリックしたら買えるようにしておきますが、売り切れ状態だと思います。

会社に到着したらまずトイレでマスクをとり、石鹸で手洗い&うがいです。
そこでとりあえずマスクはカバンにしまってしまいます。
まわりに咳をしてる人がいない限り仕事中はマスクしてませんが、 トイレに行く度に 石鹸で手洗い&うがいはします。

仕事中はこれだけ!
仕事が終わったら、トイレでマスク着用し電車&バスで帰宅。
帰ってきたらすぐに着替えて、周りを触らないようにして、 石鹸で手洗い&うがいです。
子供たちも帰宅したら手洗い&うがいのクセをつけさせてます。
お風呂は冬でもシャワーだけで済ますことが多いです。
就寝中は卓上加湿器で潤う
就寝中は、この加湿器を枕の横でつけてます。
2000円もしない商品ですが、ライトアップもしてくれます。
画像をクリックしたら同等商品がみれるようにしておきます。

のどに異変を感じたらポビドンヨードでうがい
あとは、喉に異変を感じたら、すぐにポビドンヨードを使ってうがいをします。
これも画像をクリックしたら同等商品がみれるようにしておきます。

コップに4滴くらい入れて3~4回うがいすることによって、喉を殺菌しているつもりです。
夜中であろうが、異変を感じたらすぐににうがいをしにいきます。
すると朝には何事もなかったようになってます。
寝てようが起きてようが『すぐに』がおそらく肝です。

これだけですが10年以上、感染症にかかってません!
インフルエンザも胃腸炎もかかったことはありません。
加湿器を枕元に置くのとおかしいと思ったらすぐポビドンヨードでうがいするのが効くのかもしれません!
コロナウイルス感染予防も同じだと思うので、
ぜひ、お試しください!