新築住宅の平面図が完成!
図面確定
ようやく家の間取りが確定しました。

これからキッチン、お風呂、トイレの各メーカーを回って見積もりを取る必要があるそうです。
TOTOとタカラスタンダードとハウステックの3ヶ所を回るらしい。
どのメーカーを回るかは、奥さん任せです。
却下もありえますが、現地で自分の好みを主張するつもりです。。。
銀行の在職確認方法
フラット35を取り次いでもらう、りそな銀行から在職確認の電話が会社にありました。
事前に日時と個人名で電話するか、銀行名で電話するか聞いてくれます。
ただ、電話に出てから仕事中と分かってるはずなのに、
「融資金額は決まりましたか?」
とか色々と聞いてくるのでビックリでした。
ちなみにキッチンなどの見積もりが出てから総額確定になります。
3200万、32年の内定が出ているのでそこまでの金額にはならない予定です。
団信も入れないので抑えないといけません。

お兄ちゃんの部屋はモデルルームにあった、ロフトが欲しいそうなので、付けてあげることにしました。

ロフト追加で約30万です

お兄ちゃんは中学校区が変わり、友達の少ない中学に行くのでOKしてあげました。
私の譲れないポイントは2階にトイレ!
プランでは1階玄関横にありますが、2階から1階玄関先に夜中にトイレにいくなんて想像するだけでムリ。

目が覚めてしまって寝れなくなります。
めちゃくちゃ悩んだけど、後から後悔するのが目に見えてたので、最終的に2階にもトイレを付けました。

2階にトイレでまた約30万追加です

奥さんの要望はキッチンのうしろにカップボード。

カップボードはおそらく20万くらい
見積もりがまだなので分かりません。